【第8回 ゴルフショップマジック大試打会〜メーカーレポート】
男子PGAツアーにおいて、
〈KBS〉シャフトはそれまでの選択肢に大きな革命をもたらした
ブランドといっても過言はないほど、登場以降プロたちの信頼を獲得してきました。
一目でわかる赤い〈KBS〉のラベルは、メジャーをはじめとした世界の男子トーナメントで見ないことはないほど。ミケルソン選手をはじめ何故トッププロたちは〈KBS〉シャフトの装着されたアイアンを使用するのか?
そんな知識欲を満たすべく、熱心なゴルファーたちがこぞって試打ブースに集まっていました。
〈KBS〉スチールシャフト設計者、キム・ブレーリー氏は趣味の釣りをするときもシャフトのアイデアを考えるほど熱い男。
打出し角とスピン量を狙い通りにするためのシャフト設計を常に行っています。
「FST」の大きなバックボーンとブレーリー氏のアーティスティックなシャフト開発は、コストを度外視した「戦えるシャフト」を世に生み出すブランド。
試打ブースでは、新しい発想のシャフトを幾つか発見。ツアー会場でも見なかったシャフトですが、「振り心地のシンクロ」を独自の設計理念で作り上げたモデルでした。
http://kbsgolfshafts.jpを覗いてみると、ブランドの世界観や思想がよくわかります。所有感を満たすコスメも充実。「カッコイイ!」も抑えているのがニクイです。
ツルーテンパー、KBSシャフト、日本シャフトの新たな三つ巴が来年さらにツアーで繰り広げられるはず。何故ならアイアンはセットの中で一番多いクラブだからです。
アイアンが苦手なのは「シャフトが原因」かもしれません。
シャフト特性は「PCM」でデータ比較ができます。