『PCM Labo』でドライバー試打
PCM筒 ここの所、「PCM Labo」をALBA.Net【ギアコラム】で知った方が増えてきましたが、今年は今まで以上にカスタムパーツも大手メーカーも深く取り上げたいですね!
PCM村田 年明けは大手メーカーの発表がたくさんあるから先行してるけど、3月になればJGFがあるからカスタムも絶対に面白くなるね。
(ALBA.Netギアコラム)
http://www.alba.co.jp/gear/column/article?title_id=32&id=6207
(ALBA.Netギアコラム)
http://www.alba.co.jp/gear/column/article?title_id=32&id=2979
P筒 今日は『PCM Labo』に人気カスタムショップ【ゴルファーズ・ガレージ・サムライ】の枝松和健さんに登場いただきました!
今回の試打は、がっつり大手メーカーのドライバーの新旧対決&打ち比べをしていただきます。
枝松 宜しくお願い致します。
【ゴルファーズ・ガレージ・サムライ】枝松 和健
http://samurai-golf.net
人気カスタムショップも大手メーカークラブの性能比較している
枝松 これだけ沢山の大手メーカーのドライバーを打つ機会は最近なかったので楽しみです。
P筒 「PCM」では、過去に大手の計測データもあるから試打と連動した比較ができますから僕も楽しみです!
「PCM」では大手vsカスタム企画が加速
P村田 昨年からカスタムクラブを使っていたゴルファーが大手メーカーのクラブを購入したり、大手メーカー使用のゴルファーがカスタムクラブを購入したり、
もう境界線はないんじゃないかな。
枝松 僕もそう思っています。事実、お客様の中にはテーラーメイドやキャロウェイのクラブを使用している方もいます。もちろん、シャフトを替えたり他の番手がカスタムだったりですが。
P筒 大手とカスタムのミックスですね。
P村田 ヘッドの重心データの見方も面白いよね。例えば、ヘッドMOI。左右MOIヘッドが大きいと、どんな人に合うのか?
P筒 PING「G400」が大ヒットしてますけど、MOIは他にもクラブMOIがありますからね。
「GEARS」と「クラブMOI」を計測したら
PING『G400』が売れた要素が見えました(P筒)
P村田 ナイキ『SQSUMO』のクラブMOIは振り切れない危険が大きい数値だね。
P村田 もう「重心角が大きい」ヘッドと言うだけでは、つかまりの大小を決められないね。
P筒&枝松 本当にそうですね!
「PCM」No.28では
人気フィッター座談会が実現
(「PCM座談会」photo by Lisa Okuma)
http://samurai-golf.net
ALBA.Net試打を終えて。。。
P筒 枝松さんのコメントに「筆者」こと長岡さんは喜んでましたよ。
枝松 僕もすごく勉強になりました!「なるほど」だったです。
P筒 僕もいろいろなことが改めて見えてきました!
P村田 筒さん、ここで言っちゃダメ!長岡がブチギレるから。
P筒 確かにそうですね、とりあえずALBA.Netがアップされてからにしますか。
「2018ゴルフ用品総合カタログ」で取り上げようかな?(P筒)
枝松 「トップインタビュー」や「ゴルフ用語辞典」、去年はPGAショーの記事もありましたよね。僕も読みました!
P筒 枝松さん、そろそろ「筆者」が戻ってきます!
P村田&枝松 ラジャ〜!!!