佐藤信人プロも
ALBA.Net【ギアコラム】PCMマニアックチーム見てます!ですって!(P筒)
P村田 筒さん、今日は「筆者」長岡とMIZUNOどうだった?
P筒 それが、会う人会う人「コラム見てます〜!」って言われて。昨日のコラムの「カルカタ記事」も見ていただいたそうで。。。。
P村田 ところで筒さん、この写真。なんで筒さんが写ってるの?
P筒 長岡さんが意地悪して「この写真は『PCMサイト用』って。。。。周りの皆さんも失笑してました。
(ALBA.Net【ギアコラム】PCMマニアックチーム)
http://www.alba.co.jp/gear/column/article?title_id=32&id=6261
(ALABA.Net【ギアコラム】PCMマニアックチーム)
http://www.alba.co.jp/gear/column/article?title_id=32&id=6246&page=3
『MFUSION』シャフトは今までのMIZUNOから大改革!
P筒 「ゴルフ用品界」代表の片山哲郎さんも来てましたが、すごく興奮しながら「初めてゴルフシューズ履いてきた!」って試打してました。気合い入ってましたね。
P村田 我々は『PCM Labo』で試打済みだったけど、今回は注目あったんじゃないかな。「JPXと何が違うの?」とか。
P筒 そうですね。振り心地と弾道計測器で『GX』ドライバーは打ってましたが、練習場でフルラインナップを打ってみて色々わかりました。
「ゴルフ用品界」片山哲郎氏もマジ打ち
ALBA.Netギアコラム「筆者」は『GX』で絶好調!
P筒 「フライトスコープ」の弾道結果をここで公開すると長岡さんが激怒するのでバラしませんが、今日はいつになく絶好調でしたね。
P村田 まあ、「インドア王子」だからね。『GX』シリーズ「MFUSION」シャフトはどうだった?
P筒 今までMIZUNOの純正「Orochi」シャフトみたいな手元がしっかりではなく、シャフト先端の補強をしっかりナノテクで剛性を高めていました。
手元の広いエリアのしなりが大きくて凄く速いですね。ちょっと他にない振り心地のシャフトでした。
P筒 ロマン派ゴルフ作家の篠原さんをはじめ、みなさん質問を熱心にされていました。
「しなり&戻りが大きく速いけど、先はしっかり」なコンセプトのシャフトを形にしたそうです。
詳しくはALBA.Netで!(P筒)
P筒 先に僕が言っちゃうと、また「筆者」が文句言ってくるので控えておきますが。
P村田 そうだけど、「PCM Labo」サイトの読者にも我々なりのコンテンツを伝えないとね。あっちはエンタメだから。写真だって、こちらのカメラで撮った写真なんだから、遠慮する必要はないよ。
P筒 そうですね、大手メーカークラブに関して言うと「純正シャフトへのこだわり」みたいなものが凄く重視されている気がしました。
MIZUNO新製品に取材が殺到!外ブラvs国産の戦いが始まった!
P村田 昨年はキャロウェイ「EPIC」やテーラーメイド『M1」「M2」などの外ブラが牽引したけど、下期からはブリヂストン「JGR」やダンロップ「ゼクシオテン」国産メーカーの逆襲が始まって面白いね。
P筒 「GX」はすでにツアーでも使用者が出始めているそうですが、発表会のナビゲーターで来ていた佐藤信人プロも「UTから使うかも」って言ってました。女子ツアーでは、早くも契約選手以外にも使い始めているらしいですよ。長岡さんの情報ですが。
「軽&硬」シャフトはセカンドステージに突入か
P村田 「カルカタ」って言っても、2年前に出てきたシャフトは「手元剛性高め」が多かったけど、今回の「MFUSION」シャフトは「先端剛性高め」のセカンドフェーズの「カルカタ」シャフト。
重さだけじゃなく、しなり方も含めて自分に合っているシャフトを見つけないとね。
P筒 クラブになった時の各パーツの重量とバランスも重要ですよね。「GX」のように、重ヘッド&軽めグリップとの相性は先端の剛性が高い方が良いでしょうね。
「PCM Labo」では、最新モデルの詳細計測を実施予定
P村田 この後「PCM Labo」の詳細計測が待っているけど、試打した体感が「PCM」データにどのように出ているのかが楽しみだね。
P筒 はい!MIZUNOさん、待ってます!
P村田 写真はこれだけ?筒さんは?
P筒 沢山ありますよ。こちらで撮った写真ですから。でも、長岡さんにALBA.Net用の写真を残してあげないと(笑)