ヨコヤマゴルフスクール代表・横山健司プロがMCを務める
FMさがみラジオ番組
「横山健司のちょいとゴルフをしませんか」
に「PCM Labo」総合コーチ・筒康博が出演しました。放送は5/24予定。
(ヨコヤマゴルフスクールHPからアーカイブで視聴できます
https://www.yokoyama-golf.com)
「今の自分があるのはゴルフパートナーのおかげ」(横山プロ)
ラジオ収録中は、200名を超えるレッスン生を抱える横山プロから「ギア話」が、ギアの深堀メディアである「PCM」筒からスイングの話が飛び出しギア&スイングの大激論で収録時間を大きくオーバーした。
「結局ギアとスイングは切っても切れないですね」(P筒)
横山プロと「PCM」のコミュニケーションは、矢野経済研究所(株)三石茂樹氏が幹事を務める「裏新年会」やゴルフパートナー練習場で顔を合わせたのがきっかけ。
「ギアの重要性は、プロアマ問わず間違いないよね。レッスンプロの立場として、ギアの恩恵をちゃんとゴルファーの皆さんが享受できるようスクール事業を通じて生徒の皆さんに伝えていきたい。ゴルフパートナースクールで学んだことを、現在お世話になっているプロショップVOX GOLFさんでも発信したい」と横山プロ。
一方、「スイング解析器「GEARS」で見えたことを様々な形で発信したいですね。例えばレッスンだって、ゴルファーの皆さんは【身体の使い方=クラブの使い方】をレッスンしてほしいと思っているはず。「PCM」アカデミーでは、クラフト、フィッティング、レッスンを同軸で進めていきたいと思っています」
「イーデルゴルフの【トルクバランスパター】ってすごいよね!」(横山プロ)
実はギアにも深く精通している横山プロ。自身もダンロップのクラブを生徒の皆さんに説明したり、様々なブランドにも興味を持っている。昨年末「PCM Labo」にも訪れ「GERAS」によるスイング解析を視察した。
「ギアで解決できることは確かにある。だからと言って、なんでもクラブで解決するとは思って欲しくない。レッスンによるスイング作りと継続的な練習がゴルフをもっと面白くするし、ギアの恩恵だって受けるんだから」と横山プロ。
一方「横山プロの言いたいことは良くわかります。ただ、同時進行的に見れる人って中々居ないのも事実なんです。アカデミーは、それぞれのプロが繋がることで「ゴルフがもっと面白くなる」施策なんです」とP筒
「LILOAN GOLF」
ゴルフ場をもっと面白く
ラジオ収録ではP筒が「LILOAN GOLF」アンバサダーに至った経緯などにも話題が。ギア&スイングの腕試しの話から
「ゴルフをもっと面白くする」ための議論を横山プロとディスカッションすることに。
http://liloangolfclub.com
「PCM」の新しい活動は今後も広がる予定。