ステップアップスポーツ代表 新堀 貴昭(しんぼり・たかあき)氏
が「PCM Labo」に訪問
ステップアップスポーツ新堀(以下 新堀) こんにちは!新堀です。
筒 新堀さん、昼ごはん行きましょうよ!
村田 あ〜腹減った。行こうよ!
新堀 え〜!?はい、わかりました。
(「PCM」で座談会や編集記事に協力するテスターでもある新堀氏)
Club「PCM」しか出来ないサービスを(新堀)
村田 新堀さん、「ステップアップスポーツ」はイーデルゴルフとジオテックゴルフ、バルドの他に何が人気なの?
新堀 もちろん番手やお客様によって違いますが、イーデルは人気です。特に中上級者の方がウェッジやパターを試して、良さに気づいてくれます。
http://edelgolfjapan.com
Club「PCM」はクラブ活動!?
筒 新堀さんに逆に質問しちゃってますが、今回の新堀さんは「目的」あったのですよね?
新堀 (助け船が出た。。。)そうなんです。Club「PCM」ってどんなサービスなのかな?と思って。
村田 ああ、ついこの前も柄澤ゴルフクラブの柄澤さんがいらっしゃって同じ話になった。
筒 次号「PCM」でしっかり説明しますが「PCM」だけの現場の方にとって有益なサポートサービスです。
新堀 「クラブ活動」だと思って良い?
筒 ?銀座のクラブ?
村田 新堀さんの言いたいことはわかった。Club「PCM」でやるよ、もちろん。
新堀 わかりました。ぜひ参加させてください。僕は一番乗りですよね(笑)
グリップはパルマックスが人気
村田 新堀さんのクラブは色使いが上手いというか綺麗だよね。
新堀 やっぱり「カスタム」である以上は見た目にもこだわりたいですよ。
ジオテックゴルフ「GT」やイーデルゴルフもそうなんですが、こちらで「ひと手間」かけるだけで随分変わりますから。
筒 所有感や見た目も性能なんですよね、やっぱり。
「フィッティング」の言葉の意味は?
新堀 「PCM」ではカスタムのいろいろなパターンというか本来の意味を掲載して欲しいです。
筒 新堀さんは、何を重視しますか?
新堀 やっぱりゴルファーそれぞれの使用クラブと状況かな。滅多にフェアウェイから使うつもりがないのに
3番ウッドを勧めるみたいなことはしないね。もっとロフトのある番手を勧めたりしてるかな。
村田 新堀さんのような方がいれば、「セッティング難民」は居なくなるだろうね。
筒 そのためのClub「PCM」ですよね?お二人さん!
新堀 筒さんまとめる〜!!!
(それぞれのお客様に合わせて「ひと手間」加えるのが新堀さんのスタイル)
ドライバーに合わせたFW専用シャフトがフジクラの魅力(新堀)
筒 新堀さんのお店はフェアウェイウッドが売れてる?と聞きましたが。
新堀 うん。カラーも重要だけど「振り心地」が揃ってることは絶対に見逃せないよね。
フジクラ「Speeder EVOLUTION」シリーズは、きちんとドライバー用とFW用が揃っていて
しかも振り心地と性能が連動しているのが素晴らしいと思う。
「デュエル」シリーズも所有感があって「EVO」とは異なる個性と性能があるのも嬉しいね。
http://www.fujikurashaft.jp
三菱ケミカルのシャフトはヘッドのポテンシャルを引き立たせてくれる(新堀)
筒 三菱ケミカルのシャフトも人気なんですって?
新堀 例えばBALDO TTXのヘッドに三菱ケミカル「DIAMANA BF」の組み合わせは、見た目の格好良さだけでなく
高打出しかつ最適なスピンのストレートボールがすごく打ちやすくなるよね。もちろん、「その人に合ってること」が
最低限の条件だけど。
でも、僕の場合は「売れてるから勧める」みたいなことはしない。やっぱり自分で試して「こんな人には合う!」が見えないと。
http://www.mitsubishichemicalgolf.jp
(「PCM」NO.29より)