盛況だった2018「JGFコンポーネント」ブース
来年は?
今年も早11月に入り、あっという間に年末を迎えようとしている今日この頃ですが
3月に開催された『2018JAPAN GOLF FAIR』に急きょ出展した「コンポーネント」ブースは大盛況でした。
皆さんはご参加されたでしょうか?
編集部では、次号「PCM」を含め「JGF」ブース案件や「総合カタログ」など【次】の構想がスタートしました。
2018年の動向が読める『ゴルフ用品総合カタログ』
大手メーカー各社「トップインタビュー」はじめ、
世界で購読されている「ゴルフ用品のバイブル」
JGFから始まった『ringolf』コラボ企画
フィリピン・セブ「Liloan Golf」にラウンド旅行にも
「PCM Labo」では
『プロファイルフィッティング』がスタート
ringolf人気出演者「じゅんちゃん」こと青木淳さんは
「地クラブ」「カスタム」ユーザー
「特集」「企画」「イベント」行います!
筒 村田さん、今年も年末ですよ〜。あっという間すぎて。。。。時間がないっすね、本当に。
村田 まだまだ「特集」「企画」「イベント」があるよ。
Club「PCM」も「PCM」アカデミーも「プロファイルフィッティング」もネタがいっぱいある。
次号「PCM」NO.32は【クラフトマン】【フィッター】を特集
筒 「PCM Labo」に移ってから、有名クラフトマン・フィッターの皆さんがたくさんいらっしゃってますね。
村田 本当に「プロアマ問わず」になったね。
日本を代表する人気カスタムショップ
「大蔵ゴルフスタジオ」で活躍する、クラフトマン&フィッター吉田智さん
お客様に選ばれるクラフト&フィッティングとは?
村田 「GERAS」をはじめ、ついついハードに目が行きやすいし事実そのように発信してはいるけど
結局お客様は「自分はどうすれば良いの?」が一番大事。
筒 人気店の方ほど「ソフト」を重要視している気がします。吉田さん始め、今回は有益な話がたくさん聞けました!
もちろん【大阪出張】も。「ゴルフギャレーヂ」中井(悦夫)先生も、「GOLF LAB」北谷さんも。
村田 河村(禎人)先生も、REVEカモンくんも不思議と全員(55歳)同い年だったのは偶然?必然?
ゴルフショップに変化が!?
筒 村田さん、直近で面白い話が入ってきました!
村田 何?
筒 とある「PCM」を読まれているゴルフショップでは、大手メーカーの最新モデルと並行して
「リシャフト」「カスタム」も人気になっているそうです。今週詳しく見に行ってきますが。。。
村田 「プロショッップ化」なのかな?気になるのは、まだ「中身」を業界人がほとんど知らないことだろうね。
ユーザーもショップも「垣根」がなくなってるのにね。
誌面&ネット&YouTube動画の垣根も無くなった?
筒 「筆者」ことALBA.Net「ギアコラム」長岡さんとの「マニアックチーム」やALBA誌面と「ringolf「へたっぴゴルフ研究所」など、発信も「垣根」が無くなってますね。いや、無くそうとしてる?
村田 せっかくの「情報」なんだから、狭い中で囲ったりすること自体がおかしいよ。例えば「MIRAI GOLF」の『TINIT』って言ってもかなりの人が知ってる。イオンスポーツ『GIGA HS797』もだけど。
筒 確かに〜!!!
メーカーの「ものつくり」を「どうやって伝えるか」
筒 先日「PING」本社で見学した時に、メーカーの「ものつくり」の素晴らしさを
もっとユーザーのみなさんに実感してもらえるように、
単なる「いいね発信」じゃなく、「選び方」や「勧め方」も深めていきたいです。
村田 弾道測定器などの「ハードの使い方」に格差が生まれてるね。人気店とそうではない店で。
筒 怖い〜!!!
「売れてます」ではもう売れない!?
村田 せっかくメーカーがちゃんとしたものを作っても、現場の販売員がきちんとお客様に勧められているか?は違うからね。
筒 だから「クラフトマン」「フィッター」を特集すると。「PCM」にいると、すごい人ばかりとしか会わないから。。。。
そのネタ「JGF」でやっちゃうか!?(村田)