いよいよ『G410』ラウンド試打!
俺、今日は「購入するスペック探し」するから(村田)
筒 今日は「マニアックチーム」はバラバラみたいですね。
村田さんは田島さんですよね?
朝お会いしましたが、おしゃれな車に乗ってましたよ。
村田 マーク(金井)さんもすごくお洒落な車に乗ってるし、ゴルフ業界で
「クルマ素人」は筒さんくらいじゃないの?

ラウンド試打すると「購入後がイメージ」できます(筒)
村田 寒い中でどこまで体感できるか?楽しみだね。
筒 ニット帽とグローブ、マーカー&フォークもカッコイイ!

いきなり300ヤードオーバー!?
筒 村田さん、僕の後ろのチームに本社のライアン・ストーキーさんがいます!
彼、リアル300ヤードヒッターなんですって!
村田 そりゃすごいね。

ライアンさん、昨日の「ドラコン」出ていたら。。。。もしかして!?
筒 うわ〜!!!!!ライアンさん、超飛ばし屋!!!!!
雰囲気は「フェアウェイキープ」なのに(泣)
村田 (筒さんがなく必要ないだろ)



結局コースでは「曲がらない直進性=確かな飛びを実感」がPINGメガヒットの理由じゃないかな?(村田)
村田 昨日、ライアンさんに話を聞いたら『G410』は方向性と製品としての耐久性を堅持した上で直進性と操作性を追求したそう。『G400』シリーズが目がヒットした理由も「コースで曲がらない安心感」を実感できて飛距離に結びついて口コミが広がったんじゃないかな。
筒 米PCM特派員の人からも「『G400』は中古クラブが全然出回らない」って話を聞きました。購入者にコースの結果を提供してるPINGのもの作りってすごいですね。そういえば、キャメロン・チャンプのように超絶な飛ばし屋も、コントロールを確保しながらあそこまで飛ばしてますね。他にも挙げたらたくさんいる!
筒 僕は、昨日のインドア試打の時より飛距離が出ていて良かったです!
一緒に回ったのが「Gridge(グリッジ)」のヒッティさんと「週刊パーゴルフ」の中澤さん。
皆で純正シャフトのフレックスやヘッドを替えながら打ちましたが、ヘッドスピードやスイング、年齢、性別もバラバラな3人が口を揃えて
「高めの打ち出しなのに弾道が強い」
と同じ感想になりました!
村田 ウエイトは動かして打った?
3つのポジションは「調整がシンプル」だし「効果を実感できる」ね
筒 はい!コースが曲がっているホールでは、ウエイトを調整してドライバー打ちました。
僕の場合で、「フェード」ポジションで10ヤード、「ドロー」ポジションで12〜15ヤードくらい普段よりバイアスが変わりました。
「週刊パーゴルフ」の中澤さんなんて、「ドロー」ポジションで強いストレートで250ヤード越えてました!
「普段より20〜30yは飛んでる」て購入を本気で考えてるらしいです。
村田 フェアウェイウッドとハイブリッドも「曲がらんな〜」だったね。
筒 なんで「すべらんな〜」みたいな言い方するんですか(笑)
でも、確かにすべらない?いや、『ミスに強い』ですね。
村田 ティーショットで俺の場合はフェアウェイウッドを使うケースが多いんだけど
気合が入ってくるとチーピンが多くなるのに、今日は本当にミスが少なかった。
あとは構えた時から「安心感」があるね。『G400』のイメージがあるから、
「曲がらない」って思ってる部分もあるけど。もちろん「PCM Labo」では内部重心をはじめとした計測をしてるけど、ゴルファーが実際に感じる部分はそのくらいじゃないかな。
筒 僕の組は「グリッジ」のヒッティさんがとにかく上手で。
フェアウェイウッドで凄いナイスショットしてました!普段から上手いって訳でもなかったらしくて「すごくやさしいし打感と音が好き」って言ってました。
幅広に見えてソール後方が抜ける『G410』アイアン
筒 村田さん『G410」アイアンはどうでした?今日はドライバーばかり打ってしまったのでショートアイアン以下の番手を使うことが多かったのですが、軽くて簡単だし意外と「開いたときの抜けが良い」のでびっくりしました!
バンカーとかも開いたときにソール後方(バウンス)が邪魔にならないので上手く打てました!
村田 PINGのフィッティングを受けてシャフトを選択すればかなり幅広い人に合うんじゃないかな。
俺は『G410』&『TENSEI CK Pro』を組み合わせる(村田)
筒 初志貫徹の「自分仕様」探しですね。。。。