
「へたっぴ」だからこそ【残り距離】は知りたい!
ゴルフYouTube「へたっぴゴルフ研究所」は、ラウンド動画を中心にゴルフの楽しさを「へたっぴ目線」で追求する。
所長・ダバードは、フェアウェイウッドとユーティリティーに苦手意識を持つエンジョイゴルファー。
へたっぴだからと言って下手なままでは終わりたくない。ラウンド中は勿論楽しく回りたいし、好きな仲間とワイワイしながらも切磋琢磨してベストスコア更新だって密かに狙いたい。
彼らのラウンドは、大抵がセルフプレー。
僕たちがラウンドするのは、安くてランチが美味しいコスパの高いゴルフ場。
キャディさんがついてラウンドするのが常識?そんなブルジョアなラウンドはしないです。一緒にラウンドする時から色々教えてもらっていたので、そもそもキャディさんに何か聴く習慣もない。初対面の人に聴くのも結構ハードル高いです。例えば「残りは何ヤードですか?」って聴いたとして、僕らのレベルじゃその通り打てることなんてそうそうない。
ミスショットした後に「せっかく教えてやったのに」まで思われなかったとしても
なんかこっちも「申し訳ない」って思っちゃいます。一度ミスしたら、もう残り距離なんて聴けない。
セルプレーゴルファーに朗報
2019ルール改定によって、公式に認められることになった【距離計測器】の使用。
競技は滅多に出ないですが、なんか嬉しかった。ゴルフ場にはカートで表示されるやつもあるけど、何となく自分基準じゃないというかカートを離れてあっちこっちに行っている時に使えないし活用できなかった。
そこで【GPS】距離計測器の「イーグルビジョン」に出会いました。僕は腕時計型だったので時間を見るように使うだけ。すっごく便利になったし、コースマネジメントできるかっこいいゴルファーに向かっている気がする。

【GPS】距離計測器 EAGLE VISION -watch ACE
https://www.eaglevision.jp/eaglevision-watch-ace/

「へたっぴ...」の僕でも、何度か奇跡が起こるようになりました!
【GPS】計測器には、自分が打った距離や高低差がわかる機能が自分的にすっごく便利。コースマネジメントを教えてもらってます。セカンドショットの際には、フロントまでの距離とグリーンセンターまでの距離を知りたい時に大活躍しています。
『ピンまでの距離』が知りたい!
一緒によくラウンドしている、田中(プロ)くんが【レーザー】計測器を使っていて、ピンにバンバン寄せているのを見て何回か使ってみたことがあります。自分の使い方が悪かったのか?「どこに向ければ良いの?」なんて聴いたりして、やっぱり「GPS使えってこと!?」なんて凹んでいたり。。。
でも、やっぱり『ピンまでの距離』って知りたいじゃないですか。
打てる・打てないの問題じゃなく、公のコース情報を取った上でショットしたい気持ちはへたっぴだって同じ。いや、それ以上。
そんな中で出会ったのが、【レーザー】距離計測器『TecTecTec!』
サイトレビューもすこぶる良いし、めっちゃ売れてるには絶対に理由がある!
しかもシリコンカバーに「サムライブルー」なんて粋なネーミングの商品を発見。すぐにゲットしてラウンドしましたよ。
ああ、ようやく上手い人がやってる「あのポーズ」をやれる。。。。これが「へたっぴゴルフ研究所」のブラッシュアップかと。


サクサク使える&瞬時に分かる


「Club PCM」サイト【専用クーポン】はこちらからご利用できます!
TecTecTec!JAPAN公式サイトhttps://tectectec.co.jp/

ショッピングカートに入れたあと、こちらに入力すると【割引クーポン】が適用されます
