おはようございます。
今朝、Yahooニュースで下記の記事を読みました
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200102-00321889-toyo-soci
ゴルフ業界に身を置くことになり今年で25年を迎えます。
私は業界に身を置くことになってからゴルフを始めたので、この記事の大学生の気持ちがよく分かります。
時を経て知らず知らずのうちに、ゴルフ業界人目線のゴルファーになっている自分がいます。
業界人の関心事は、
「どのようにすればゴルファーが増えるのか?」
「どのようにすればゴルファーが続けてくれるのか?」
「どのようにすればプレー頻度を向上してくれるのか?」
なんか、ビジネスの3原則と似てますね。
今回の記事は素晴らしいですが、1,000件近くの批判的なコメントには多くの課題を考えさせられました。
ここ数年、私はショートコースでプレーすることが増えました。
特に気に入っているコースは、
腕を磨きたい、試したい時に行く「広池学園ゴルフクラブ」。
このコースは麗澤学園のキャンパスにあり、主に学生達の練習用コースです。
セッティングのレベルが高いので「日本のミニオーガスタ」と呼んでます。
次は、チームPCMスタッフがメンバーになっている「南筑波ゴルフ場」で、試打を兼ねたプレーに最適です。
※写真は数年前にringolfで人気のジュンちゃんと年末ラウンドに行った時です。
昨年後半からハマっているのが「リトルグリーンヴァレー船橋」です。
先日、都営浅草線の浅草駅から乗車して北総線の千葉ニュータウン中央駅まで約40分でした。2名以上だと無料送迎車でお迎えに来てくれるので有難いです。
ここは、船橋カントリー倶楽部が経営するショートコース併設のゴルフ練習場なのです。
「ちょこっとハーフ回りたいな」と思った時は平日ビジター2,700円です。
また、「施設1日使い放題」平日5,400円(会員4,600円)というのがあり、270ヤードの打ち放題、ショートコース廻り放題、900円相当のドリンクバー付き食事代を含んでます。
要するに、朝から夜までまでプレーや練習が出来るプランです。それも、1名で行っても廻れるので周りに気を使うこともありません。
ここで私が伝えたいことは、ゴルフ業界人が会議室で議論してもゴルファーは増えないということです。
まずは、ゴルフをやったことがない方が、気軽に手軽に低料金でゴルフに触れる機会を増やすことです。
今までずーと企画倒れでしたが、今年から未経験者向けに「ショートコースでゴルフデビュー」プランをリトルグリーンヴァレー船橋で開催いたします。
ゴルフの本当の楽しみ方を多くの方々に伝えたいと思っています。